2009年08月23日

妙見山クッキングセンター

どこに行こうかといつも頭を悩ませ、
街中の涼しいところを求めて雑誌を見たりしていました。
第1弾は箕面の滝でしたが、
第2弾は摂津峡にしようと思っていました。
しかし、コンビニで見ていた本を見て、急遽変更。
以前から気になっていた妙見山のクッキングセンターに
行ってみることにしました。

ナビにセットをして走り始めて約1時間ほどでしょうか。
山のくねくね道を登ると大きな駐車場です。
妙見山の参道入り口です。

P8180069.JPG



そこに止めて、てくてく降りていくと
リフト乗り場があります。
当初、妙見山の麓に止めて、ケーブルで登っていこうと
考えていたのですが、ナビが案内してくれたのは山頂の大駐車場でした。
これもまた出会いですね。
久し振りのリフトに乗り、下っていきます。
10分程度、高く伸びているアジサイを蹴らないように
時折、足を上げながら。

到着してクッキングセンターに向かい、歩きます。
妙見の水という名水ももらい放題です。

予約なしの飛び込みバーベキューですが、
幸い空いていまして、好きなところへどうぞということでした。


バーベキューセットなるものがあり、1600円です。
お肉と野菜、炭に着火剤、箸、タレがついています。
購入すると入場料500円(平日400円)が無料になります。
これはお得でしょうね。

手ぶらでバーベキューの楽さを味わい、
炭おこしに苦労しつつ、さわやかな雰囲気で楽しみました。
お手軽でとてもいい時間でした。


P8180072.JPG

屋根付きのコーナーもあります。
P8180073.JPG


洗剤やスポンジなども揃った洗い場です。
P8180074.JPG


P8180075.JPG


能勢電鉄からお得なチケット「能勢妙見・里山ぐるっとパス」もあるようです。
電車で行くのもいいですね。

これは乗るはずだったケーブルです。
P8180076.JPG


ケーブル駅からクッキングセンターまでは少し坂が急です。
持ち込みの方は台車などがあれば便利でしょうね。


妙見山クッキングセンター

タグ:クッキング
posted by hibiki at 09:29 | Comment(0) | クッキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月26日

燃料ボトルからの漏れ

T-z_stoveさんで購入したサイドB comboを持っていますが、
いつもジップロックに入れていました。
しかし、逆さまになったりしてか、時々袋の中が濡れていたりしました。どうも漏れているようです。

いい方法はないかと考えている中、こちらに紹介されていました。

簡単な方法なので、すぐに試してみることにしました。
そして、安全のためにスノピチタンシングルマグ450の中に入れ、
縦の状態で持ち歩くことにしてみます。

ちなみに、シングルマグ450の中は、このサイドB comboと
コーヒーを入れたナルゲンのボトルなどを入れました。
もしてみましたが、少し浮いてしまいます。


これで漏れないかどうか、試してみます。















タグ:クッキング
posted by hibiki at 12:16 | Comment(0) | クッキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月24日

SEA TO SUMMIT キッチンシンク

キッチンシンクです。
キャンプ時など、洗い物や飲み物を冷やすのにいいかも。

私は携帯性なども考慮し、5Lのものを買いました。


こちらで紹介されています。


5Lです。



10Lです。



20Lです。




コンパクトに収納可能です。
早く使いたい。




posted by hibiki at 10:52 | Comment(2) | クッキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月02日

MSR カトラリー

MSRの新しいカトラリーが発売になったようです。
ウルトラライトでフリーズドライを食べる場合に、
柄の長いスプーンが欲しくなったりするでしょう。

これは比較的長めのようです。
ジェットボイルにも使えそうです。
お値段もお安めでいい感じ。






posted by hibiki at 19:12 | Comment(0) | クッキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月04日

スパイスボックス到着

注文していたスパイスボックス到着しました。
早いです。


P3040414.JPG

上の赤い蓋を取りますと、
3つの空間があります。
それぞれに調味料を入れるんでしょう。
P3040412.JPG


この穴から出ます。
P3040413.JPG


1260円です。
UTILITY

楽天です。















posted by hibiki at 12:41 | Comment(0) | クッキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月02日

ライトマイファイヤー スパイスボックス

UTILITYさんのページを見ていて発見!
これは欲しいかも。

スパイスボックスです。


12382353.jpg


サイズが気になるところですが、
こんな感じのようです。
12382353_o2.jpg

注文はこちらへ



楽天ではまだですね。
あと、レッドとピンクのカトラリーが正式発売だそうです。
10511856_o2.jpg

注文はこちらへ











ライトマイファイヤー



posted by hibiki at 12:11 | Comment(0) | クッキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月25日

弁当箱

お弁当箱、日常生活でも重要なアイテムではないでしょうか。
この不況の中、外食を控えてらっしゃる方も多いと思います。
ちょっと外に昼飯食べに行ってくる、なんて方も、
今はお弁当を持たれているかもしれません。


アウトドアでもお弁当箱を素敵に活用されているのが、
猿板さんの「遊山」でしょうか。
素敵な記事があります。


テルモス(サーモス)ファンの私としては、
お弁当箱も目が離せません。
都合3つほど持ってます(笑)。


米飯だけでも持っていき、
あとはカップラーメンという昼食でも何だか豪華に思えてしまう。
コンビニのおにぎりも楽なのですが、
それほど大きな荷物にはならないので、
ちょっとしたお山にはお弁当箱も素敵かもしれません。


こんなカラーも元気が出そうです。




これはかなりデカイので、お山には向きませんが、
ちょっとした散歩には。



こうしたセットの一部だけを持って行ってもいいですね。



コンパクトなので、衝動買いです。
これしかなかったんですが、近くのホームセンターで。





サーモスのショッピング

サーモスのショッピング2



人気ブログランキングへ



タグ:
posted by hibiki at 09:31 | Comment(0) | クッキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月22日

サーモスファン

私はサーモスファンです。
○印よりも価格が高くても、やはりサーモスです。
買うつもりがなくても、ついつい断熱マグコーナーに行ってしまいます。


前よりもスリムになって、おまけに高性能。
日帰りハイクの帰宅時も熱いままです。





ワンタッチで蓋が開き、飲めます。
性能はもちろんのこと、カッコイイので気に入ってます。
オープン価格なので、探せばお安いところもあります。
ホームセンターの安売り品を買うのもいいですが、
断熱マグについてはいいものを買われることをお勧めします。


サーモス 真空断熱ケータイマグ 0.5L カシス JMY-500 CSS
商品説明文
商品説明文
「サーモス 真空断熱ケータイマグ 0.5L カシス JMY-500 CSS」は、公園のベンチで気軽にコーヒーを飲んだり、通勤などの移動中にちょっと一息つきたいとき、またオフィスのデスクトップなどでも活躍するマグボトルです。ワンタッチオープンのロックリング付き。広口なので、大きな氷も入ります。バッグにすっぽり入って、携帯性も抜群。洗いやすいシンプル構造なので、お手入れも簡単です。
製品仕様
●容量:0.5L
●保温効力(6時間):66度以上
●保冷効力(6時間):10度以下
●口径:約4.4cm







タグ:サーモス
posted by hibiki at 15:15 | Comment(0) | クッキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

無印 おにぎりサンドイッチケース

無印良品でたまたま発見しました。
折りたたみ式の弁当ケースです。
平べったいケースになります。
完成サイズは、約19×10.5×7cmです。

簡単におにぎりやサンドイッチを持っていくデイハイク時など、
便利かも。
コンビニで買ったおにぎりを入れるのもいいですね。

カラーはホワイトだけなので、私はホグロフスのステッカーを貼りました。

4945247549928_l.jpg

posted by hibiki at 15:09 | Comment(0) | クッキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月15日

モチヅキNewカタログ

モチヅキの2009カタログを入手しました。
サーマレストの新モデルやMSRの新クッカーなど、盛りだくさんです。
まだWeb上ではないようですが。
新製品の多くは5月以降の発売のようです。

気になったのは、MSRのかっこいいクッカーなどがカタログ落ちしていることです。
UTILITYさんでも紹介されています。














もしかしたら、今しか入手できなくなるのでしょうか。























タグ:
posted by hibiki at 10:25 | Comment(0) | クッキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月28日

ライトマイファイヤー チタンスポーク

人気のライトマイファイヤーのスポークにチタンバージョン登場です。
まだまだ入荷は少ないのでしょうかね?


479.jpg


Hiker's Depot

UTILITY
posted by hibiki at 12:19 | 兵庫 ☔ | Comment(0) | クッキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月17日

ストーブ 風防&サイドB

小さなストーブと風防を購入しました。
先日のものすごく寒い日でしたが、外で使ってみました。
その最中に小雪が舞ってましたが。


PC060210.JPG

スノーピークのチタンシングルマグ600mlを使用しています。
そして、蓋は以前ご紹介した特注のアルミ蓋です。
ピッタリサイズですから、開閉時に無理に力が入ると多少形が変わりそうになります。別段、使用に問題ありませんが(笑)。
しかし、こんな風が強い日には蓋があると違います。風防との相互作用か、燃焼効率もよさそうです。

画面では見えていませんが、風防の中にサイドBという小さなアルコールストーブがあります。





ホグロフス2.jpg

バッグはウェストバッグです。大きめです。
ホグロフスのRAMBLER EVO LUMBER PACKです。
もちろん定価ではなく、セールの時に購入です。
ホグロフス商品の中ではまだお安い価格でしょうか?

これは小さめの物です。



フロントに軽いウェアなどもはさめますし、両サイドには大きさ調節可能のポケットがついてます。ナルゲンボトルは入りませんが、細めのテルモスやペットボトルは楽々収納できます。


モンベルのコーヒードリッパーも見えます。
モンベルの野箸を使用しています。



もちろんそのままドリップできます。
しかし、後片付けが大変かな。水に限りがありますし。
この上にフィルター使用しても全くOKです。




すぐに収納できますし、収納袋が気に入ってます。


そして、バッグの下に見えるのがコロンビアのオムニテックラップです。
いつも持参しています。
防水ですし、寒い時には腰に肩に巻けます。
そして私はいつもシートとして活用中です。
もう少し高価なものとしては、これがあります。

アクシーズクイーンのゴアテックスレインスカート


rx0020_o12.jpg


これは小さく収納できるボケットみたいなものがついてますね。
これは便利でそうです。


これからの寒い季節に一枚あると何かと役立ちます。





posted by hibiki at 08:22 | 兵庫 ☀ | Comment(0) | クッキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月01日

マグカップ蓋とフローズンパイント

とにかくハイキング時には荷物は軽いのに越したことはないですね。
荷物の中でも食事に力を入れていいもの食べたいと思わないまでも、
ゆっくりコーヒー飲みたい!などと思った時、あるいは近所へブラブラ
散歩でお茶したいと思った時にはどうされていますか?
寒くなってきた季節には手軽にテルモスにコーヒーを淹れてくるという
手もありますね。
しかし、どうしても現場で淹れたいんだ!という方はやはり軽量お茶セットが欲しいですよね。


軽量を求めるハイカーには、スノーピークの450mlや600mlのチタンシングルマグが人気です。

軽いお茶セット
グラナイトギア・フローズンパイント
フローズンパイント
めっきり話題の土屋氏のお店でも。

確かにお茶を入れたり、カップヌードルを食べたりするぐらいのお湯を
沸かすにはピッタリですし、何より軽い!
しかし、弱点は蓋がないことなんですよねぇ〜
今年、スノーピークからはダブルマグ用の蓋は出ましたが、
あれは保温用のものでした。
いいものないかなぁ〜と思っていたら、
やっぱりありました。
さすがです。

裏メニューとして作ってくださるそうです。
蓋があれば、燃焼器具の保護はもちろん、燃焼効率のアップにもつながりそうです。











ダブルマグ用の蓋です。


寒風強い場所では困難かもしれませんが、
ゆったりと軽量お茶セットでコーヒーを飲むのも贅沢ですよね。
このセットを入れるギアはやっぱりこれでしょうね。

r0010228-300x300.jpg

注文はこちらへ。
人気商品ですね。売り切れですが、来年早々入荷予定のようです。







人気ブログランキングに参加してみました。
もし、よろしければクリックをお願いします。

banner_02.gif にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへ にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ
posted by hibiki at 07:52 | 兵庫 ☔ | Comment(0) | クッキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月17日

大好きカラー オレンジのコッヘル

いろいろな雑誌で紹介されていて気になっていたものがありました。
私の大好きカラーオレンジのコッヘルです。
地味なカラーが多いコッヘルの中では異色です。


エバニューのセラミック深型コッヘルです。
私は深型11を買いました。
ポイントもたまっていたので運よく入手です。





こんなに鮮やかだと使うのが楽しみになります。
使っているうちにはげてくるんでしょうが、
それも味でしょうね。


ちょっと他の人とは違うものを楽しみたいという人にはいいかもです。
使用時の感想はまたの機会にします。
台風が来ていて、週末は心配ですね。


人気ブログランキングに参加してみました。
もし、よろしければクリックをお願いします。

banner_02.gif にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへ にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ

posted by hibiki at 16:04 | 兵庫 ☁ | Comment(0) | クッキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。